お知らせ・トピックス

認知症の方への接し方

認知症の方と接する際には、

その人の状況を理解し、適切な対応を心掛けることが大切です。

 

認知症の方は

・記憶があやふやになる

・苦手なこと、出来ないことが増えている

・何度も同じことを話す、聞く

など、他の人からすると「何で」と思われてしまう言動があります。

 

そうした言動は認知症という病気が原因であり、

本人が頑張ったからといってすぐには直せません。

 

そのため、認知症であるということを理解し、接する人が工夫をしてみましょう。

接する際に気を付けたいことは

「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」という点です。

 

・後ろからは声をかけず、本人の視界に入ってから話しかけるようにする。

・次々に話をせず、ゆっくりと伝える。

・1つ1つ分かりやすい言葉で、具体的に話す。

などが接し方の例として挙げられます。

 

「病院に行こう」 → 「お医者さんに○○の具合を診てもらおう」

「買い物に行く」 → 「夕飯のカレーのお肉とニンジンを買いに行く」

と、曖昧な伝え方ではなく、具体的に言い換えて話すことで理解がしやすくなります。

 

本人は起きたことは忘れてしまいますが、

その時の「楽しかった」「嫌だった」「不快だった」といった感情は残ります。

 

「どうせ忘れてしまうから」と思って適切な接し方をしないでいると、

お互いの関係を悪くし、また、本人の尊厳を傷つけてしまうことにも繋がります。

 

本人の状況を正しく理解し、良い接し方を実践できれば、

無用なイライラやストレスも減り、接する方の負担も減るはずです。