お知らせ・トピックス

認知症トピックス : さりげない工夫について

認知症と診断された後は、医療と介護とつながりを持ちながら生活されることになるでしょう。
アルツハイマー型認知症の場合、中核症状は次第に進んでいきますが本人はいたって変わらない日常生活を送ることでしょう。
基本的に大切なことは、本人が穏やかに過ごせる日常生活が1番良いのです。
特別扱いする必要はありませんが、周りの方には認知症についての正しい知識を持っておくことは必要です。

在宅介護の場合は、社会資源(医療や介護)とつながり、専門職のアドバイスも参考にしながら、できるだけ症状の進行を遅らせ、穏やかに日々を過ごせる環境を用意していくことが大切です。
初期には、ご自身で身体の症状を自覚されていることも多く、環境の変化にも敏感になっていますので、まずは家庭内でできることから始めます。
在宅介護は日常生活のケアをすることです。「さりげない工夫」をしてみましょう。トイレの道順に目印や矢印をつけたり、入浴後に着る服を順番通りに用意したり、手すりを要所につけたり、電気のスイッチにわかりやすく目印をつけたり、普段使い慣れている物をそばに置くなどが、ご本人の落ち着いた生活につながっていきます。
この「さりげない工夫」は症状が進行していく本人の尊厳を護ることにもなります。
物事全般が苦手になり、次第に今までの行動が出来なくなってくることは症状であり、創意工夫しながら在宅介護で対応が困難になってくる行動・心理症状(BPSD)が出現しないというケースも多く報告されています。