お知らせ・トピックス

認知症トピックス : 本人と周りの人の気持ち

認知症に罹患すると、次第に何かしらの症状が現れます。

以前よりも忘れっぽくなることや、物事の段取りをすることが難しくなります。

 

認知症の初期には、そうした変化を本人が気付く時期でもあります。  

認知症の方は周りの環境や会話などにとても敏感になっています。

本人が感じる自分自身が次第に変化していくような感覚は、

不安や怖さを覚え、普通に暮らしている方では理解できないものかもしれません。

 

認知症が進行すると物事の事実関係は抜けてしまいます。

しかし、その時々の感情は長く残ると言われています。

 

起こったことは忘れてしまいますが、

「楽しかった」「嫌な気持になった」といった感情は残ります。

マイナスな感情が強く残ってしまうと、

その後の本人との関係や、本人の介護に係わることが難しくなることもあります。

 

本人は苦手なこと、出来ないことが増え、

それが歯がゆかったり、イライラしてしまったり、怒りっぽくなってしまうこともあります。

本当は助けて欲しいけれど、正直に言えないことや、家族など身近の人とのトラブルが続けば、ストレスがかかり精神的に不安定になります。

 

そうすると認知症の進行や、

今までになかった症状が出現するきっかけにもなってしまいます。

 

忘れてしまう、苦手なことが増える、

こうした症状は病気のせいだということを理解して、

本人の気持ちに寄り添った対応を心がけることが必要です。