お知らせ・トピックス

認知症トピックス : 熱中症に注意

7月に入り、暑い日が続いています。

熱中症に注意しましょう。

 

熱中症は、暑さによって起こる身体の異常のことをいいます。

体温の調整機能が上手く働かない、体内の水分量や塩分量が崩れることなどが原因となり、

体に様々な異常が発生します。

 

暑い中での運動などが原因で発症することが知られていますが、

体を動かさない状況でも発症する可能性があります。

ニュースなどでよく取り上げられる例としては、

夏場の就寝時にエアコンなどを使用していなかったケースなどがあります。

 

身体の機能には、適度な体温を維持するために、

汗をかいて体内の熱を体外へ出そうとする機能があります。

 

この機能が損なわれると、体温調節機能のバランスが崩れてしまい、

体内に熱が溜まってしまうため熱中症となります。

 

頭痛、立ちくらみ、めまい、体が動かない、筋肉のけいれん、足がつる、倦怠感、

吐き気、汗が過剰に出る、汗が出ない、体温の上昇などが症状としてみられます。

呼びかけに反応しないなどの意識障害がみられる場合もあり、

そうした場合は救急搬送をするなど早急な対応が必要となります。

 

熱中症の症状がみられた際は、

暑い環境を避け、体の熱を冷まし、水分と塩分の補給が必要です。

 

小さな子ども、高齢者、認知症の方などは特に注意をしましょう。

自分で管理ができない方がいる場合は、ご家族など身近な人が注意してあげて下さい。

自宅に飲み物や塩分を取れるもの(飴など)を用意し、

外出が必要な時には持ち歩くようにしましょう。

 

自宅内でも熱中症になることはあります。

日ごろから予防・対策を心掛けましょう。