お知らせ・トピックス

食事と認知症予防

認知症と食事の関係ですが、

これを食べれば認知症になりにくいという食品はありません。

塩分、脂質、お酒を控えめにしながら、

炭水化物、糖質やビタミンやミネラルなどを

バランスよくとることが必要です。

品数を考えながら彩り良い食卓でおいしくいただくことが大切です。

よく噛んで脳に刺激を与えながら、楽しくおいしく

いただくことが良いのではないでしょうか。

①献立を考え、

②冷蔵庫の中の食材の残量を考え

③買い物に行き食材を選び、

④肉魚野菜などを切り焼いたり煮たり蒸したり揚げたり、

⑤味付けしてお皿に盛りつけ、ご飯やみそ汁も同時進行。

2つ以上のことを同時に進行するデュアルタスクにあたります。

デュアルタスクについては「脳を働かせましょう」という記事で紹介しています。

 

食事をしておいしいと感じることは認知症の予防にも繋がりますが、

料理を作ると一言で言い表してもこれだけの作業(脳が働いています)が必要となります。

これらの作業が脳に刺激を与え、活性化することに繋がります。

 

普段何気なく料理していることは認知症の予防でもあるのです。