お知らせ・トピックス

認知症トピックス : 血管性認知症

血管性認知症は、

脳梗塞や脳出血などにより脳の細胞に酸素や栄養が行かなくなり、

その部分の細胞が壊れてしまうことで発症する認知症です。

 

アルツハイマー型認知症の場合は脳全体の機能の低下がみられますが、

血管性認知症の場合、梗塞や出血をした部位によって脳の壊れる部分が異なるため、

低下する機能には個人差が大きくみられます。

 

日常生活においては、できることとできないことの差がみられ、

日によってみられる症状の程度にも差がみられることがあります。

 

また、身体に麻痺が出ることや、話す際に呂律が回らなくなること、

咀嚼する機能が低下することもあります。

表情が乏しくなる、外部からの刺激への反応が遅い、意欲低下などの傾向もあります。

個人差はありますが、初期には記憶障害は比較的軽い場合が多いようです。

 

アルツハイマー型認知症は全体的にゆっくりと機能が低下するのに対し、

血管性認知症の場合は、

梗塞や出血などの再発を繰り返しながら段階的に病状が進行します。

 

統計的には男性に発症することが多いと言われ、

生活習慣病との関連も指摘されているため、

日々の生活習慣の見直しが予防に繋がります。

 

急に症状が出現した場合には、転倒した際に頭を打ってしまっている可能性もあります。

その場合は早急な対応が必要となるため、

場合によっては精神科ではなく脳神経外科への受診が優先されることもあります。