認知症トピックス : 対応するポイント
認知症の方は周りの環境や人の会話などに大変敏感になっていることは以前にも紹介しました。
認知症は様々な症状が出現します。ご家族など介護する側は認知症を正しく理解する必要があります。
認知症が進行してくると物ごとの事実関係は記憶に残らなくなってしまいますが、感情は心に残るのです。事柄は忘れてしまっても、楽しかった気持ちや嫌な気持ちになったことという「感情」だけが残ります。後者が残ってしまうと、その後の介護などに影響が出てしまうこともあります。
例えば、苦手なことが増えていきイライラが多く怒りっぽくなっているとします。本心は助けて欲しい、正直に言えない、言い方や訴え方がわからずという状態かもしれません。認知症を理解した上での対応ならばその結果、楽しい気持ちで過ごせるのではないでしょうか。そうでない場合、不安感が増幅するなどストレスがかかり、精神的に不安定になり行動・心理症状(BPSD)が出現するきっかけにということも考えられます。
大切なことは、「忘れてしまったり、苦手なことが増えていくのは、認知症の症状なのだ」ということをしつかり理解して、本人の気持ちに寄り添った対応を心がけることが必要です。
「本人の自尊心や感情を大切にしましょう」