お知らせ・トピックス

認知症トピックス : 支えましょう

認知症は最近のメディアで多く紹介されるようになってきています。
しかし正しく理解がなされないまま(何となくわかったという感覚)、イメージのみがひとり歩きしていることも多く、BPSDが出現し在宅での介護が困難になった状態になり初めて医療機関にかかるということも少なくありません。
認知症は様々な種類があり、症状の出現の仕方も環境や性格要因などにもよりますので個々により異なりますし治療方法も異なるのです。

早期発見・受診・治療は国策(新オレンジプラン)でもあります。
国として認知症政策をどうしていくかではありますが、ハード面は行政にお任せすることは必要ですが、ソフト面では地域や家庭、個人個人皆さんで支えなければならない時代になってきています。
個々の家庭だけが「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を進めているわけではありません。
今まで通りにご本人の尊厳を大切にしながら、日常生活を継続していけることは、ご本人やご家族の幸せでありますが、それには支えが必要です。
患者様のご家族などからも、どのように接すれば良いかなど、当センターに問い合わせもあります。

当センターでは、認知症の専門医療はもちろんのこと、地域連携推進機関としてホームページでの情報発信や、各種研修会なども行なっていますが、地域包括支援センターや社会福祉協議会、外部団体などからも認知症を理解したいと、講師の依頼を受けることもあります。
今後も認知症疾患医療センターとして、専門機能のある役割を努めてまいります。