お知らせ・トピックス

認知症トピックス : 日常での予防

認知症とは脳の細胞が壊れるなどして、記憶していたものが思い出せなくなったり、日常生活の簡単な動作が今までどおりにできなくなったりする症状を指します。

先日紹介した老化とは異なり現在の医療では治すことは不可能です。 家電製品などであれば故障しても部品を交換することで機能を取り戻せますが、脳はできません。
できることとしては、生活の中で認知症にならないよう規則正しい生活習慣を心がけ、適度な運動などを取り入れ、健康に気をつけながら生活していくことなのです。

日常生活で実践できる認知症の予防を考えてみましょう。
生活する中では、何気なく過ごしがちですが、生きている以上、目や耳や匂いなどでの感覚はみなさんあるでしょう。その感覚に注意を向けてみることも予防の1つでもあります。
人間の持っている五感(視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚)に刺激を与えてみることで脳が活性して予防につながります。
例えば、懐かしい味や匂い、歌こえ、触って感じたぬくもりで昔を思い出したり、やってみようという気持ちも活性化するようです。
食生活も大切です。
何を食べたら認知症になりにくいかなど盛んに言われているようですが、確証はないようです。
要は、彩り豊かな様々な食材を使って、味付けを変化させたりしながら楽しく食事をすることです。同じ食材に偏らないようにしましょう。食べることと同時にしたいのが、良く噛んで(咀嚼して)食することです。
そればかりに考えてしまうと、かえって心労となりますので、意識することから始めてみてはいかがでしょう。