お知らせ・トピックス

認知症トピックス : 脳血管性認知症について

脳血管性認知症は、脳梗塞や脳出血などで脳の細胞に酸素や栄養が行かなくなるために、その部分の細胞が壊れてしまうことにより発症する認知症です。
アルツハイマー型認知症のように脳全体の機能が低下することではなく、脳の壊れた部分が機能しなくなるので、日常生活においてできることとできないことの差がみられ、日により症状も変化する場合もあります(良い状態とそうでない場合がみられる)。
また、身体に片麻痺が起こったり、話す時にろれつが回らなくなったり咀嚼機能も低下することもあります。表情が乏しくなったり、外部からの反応にも遅くなったり意欲も低下する傾向にあります。個人差はありますが、初期には記憶障害は比較的軽い場合が多いようです。
アルツハイマー型認知症が全体的にゆっくりと機能が低下していくのに比べ、「脳血管性認知症は、前述した脳血管疾患などの再発を繰り返しながら段階的に病状が進行するという特徴があります。」
統計的には男性に発症することが多く、生活習慣病に注意することも予防となります。

なお、既往症などが全くないのに「急に」症状が出現した時には、転倒などにより頭部を打ち、脳に大きなダメージを受けている可能性もありますので早急な対応が必要です。場合によっては脳神経外科への受診が優先される場合もあります。
「まずは落ち着いて観察し行動しましょう。特に本人の症状が急激で意識も朦朧としているような場合、動けない状態などがある場合は、すぐに救急に連絡することも必要です。」

当センターでも様々な相談を受け付けておりますので、お気軽に相談ください。