認知症トピックス : 関係機関とつながりましょう
認知症が進行していくと中核症状により日常生活全般に支障が出てきますが、上手に介護をして医療機関との繋がりが持てれば、個人差はありますが困った症状となる行動・心理症状(BPSD)は出現せずに穏やかな進行となる場合が多いようです。
上手に介護することはご本人のためになりますが、大切なことは介護することに集中しすぎないことです。
介護は介護者自身の生活の上に成り立っていることが基本です。介護しなくてはならないことは十分理解できますが、それにばかり目が向いてしまうと、仕事や他の家族との関係もあるでしょう。
介護者の心の健康がなくて介護は成り立つでしょうか。特に独りで介護するなどという考え方は止めましょう。
介護者は簡単なことではありません。疲れを感じる時間が続くようならば、早期にその声を周りに届けて手助けを求めることがポイントです。
介護疲れは介護者に大きなダメージを与えるとともに、認知症当事者にも良い影響はないでしょう。
在宅介護の場合は、デイサービスなどの介護サービスとの併用、ショートステイの利用などうまく取り入れながらということが大切です。
そして、日頃から地域包括支援センター、ケアマネージャー、かかりつけ医、そして当認知症疾患医療センターなど専門機関と関係を作り、いつでも相談できる場所だけは作っておくとさらに安心です。
困ったことは辛抱せずに、このような関係機関に相談することをお勧めいたします。