開催報告「地域交流会 認知症の簡易チェックをしませんか? 」
2025年11月20日(木)10:30~11:30 戸田病院 新館1階 養心亭(オレンジカフェ)にて、「地域交流会 認知症の簡易チェックをしませんか?」を開催しました。
当日は、地域住民7名の方にご参加いただきました。
講座内容
「加齢によるもの忘れ」と「認知症」の違いについて、症状別に説明。
認知症の基礎知識、主な種類、症状について解説。
公益財団法人 認知症の人と家族の会発行の「認知症早期発見のめやす」を使用し、20項目の自己チェックを実施。
→ チェック項目は、以下5つのカテゴリーで説明:
①もの忘れがひどい ②理解・判断力が衰える
③時間・場所がわからない ④人柄が変わる ⑤不安感が強い
認知症は「早期発見・早期治療」が重要であることを伝え、相談窓口を紹介。
参加者の声(一部抜粋)
「加齢によるもの忘れと認知症の違いが分かって良かった。最近もの忘れが気になってきていて認知症だと思ってたけど、簡易チェックをしてみて【まだ大丈夫!】だと思えた。」
「とても勉強になりました。役に立つ情報をありがとうございました。」などのお声をいただきました。
ティータイムで交流
講座終了後には、自由参加の交流会を実施しました。
参加者同士が互いの体験を共有したり、現在気になっていることや心配ごとなどを共有したりと、交流の輪が自然と広がりました。
認知症に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます
認知症疾患医療センターで開催する講座や交流会は、通院患者様やご家族様だけではなく認知症に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
今後も講座や交流会の開催、認知症予防情報など発信させていただきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
当日ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
今後も、地域住民の皆様が安心して認知症と向き合い、正しい知識を身につけることができるよう、引き続き情報提供および相談支援に努めていきます。
来月の「認知症の簡易チェック」開催予定は、12/11(木)10:30~11:30です
〇連絡先
戸田病院 認知症疾患医療センター
Tel:048-433-0090 (直通) Fax:048-433-0091
月~土曜日8:45~17:00まで
ものわすれ外来は、月~土の8:45~11:00
木曜日は午後も診療している日がありますので、
ご希望の方はご連絡ください。
面談やものわすれ外来の受診につきましては、
事前に認知症疾患医療センターまでお電話をしていただけると、診察当日スムーズにお話ができます。
