3月7日 第3回認知症疾患医療連携協議会を開催しました
去る3月7日に「2024年度 第3回 認知症疾患医療連携協議会」を開催しました。
会場の戸田市立文化会館にて医療機関や行政、地域包括支援センターの関係者をはじめ
埼玉県南部地域の認知症医療・介護に携われている32名が参加されました。
当日は、当院認知症疾患医療センター保健師より「オレンジカフェの役割」について講演いたしました。
講演では、認知症の方やその家族、友人等が安心して過ごせる居場所であるオレンジカフェ「養心亭」の
特徴について説明いたしました。オレンジカフェ「養心亭」は、
認知症の方やその家族、友人等が気軽に集い、
地域生活を継続して送ることができる共生社会の実現を目指し活動してまいります。

続いて、当センターの髙橋 太郎センター長より
「認知症 最近の話題~認知症初期集中支援チームとの連携~」について講演いたしました。
講演では、当センター活動および川口市認知症初期集中支援チームとの連携した実績報告をいたしました。
さらに、認知症の薬物療法最新情報や当院の強みである認知症の非薬物療法についても説明いたしました。
質疑応答では、非薬物療法の介入方法や実施頻度などのご質問をいただきました。
ご質問いただきありがとうございました。
認知症疾患医療連携協議会では、医療・福祉・介護のそれぞれの分野がスムーズに連携を図ることなどを
目的に、地域の医療機関や保健所、市役所、
地域包括支援センター、居宅介護支援事業所などの関係機関に参加いただいております。
2025年度も認知症疾患医療連携協議会の開催を予定しています。
この度はご参加いただきありがとうございました。
【お問い合わせ】
戸田病院認知症疾患医療センター
℡:048-433-0090
Mail:ninchishou-center@koujinkai.or.jp