【開催報告】「交流会 ~川柳を作ってみませんか~ 」
2025年11月13日(木)、戸田病院 新館1階 養心亭(オレンジカフェ)にて、
「交流会 ~川柳を作ってみませんか~」を開催しました。
当日は、地域住民4名の方にご参加いただきました。
川柳とはどういうものか、どんなルーツがあるのかなど、スライドで説明
川柳のルーツや例題なども交えて説明し、ご自宅でも気軽に始められることや、
〇記憶力アップ〇集中力アップ〇表現力アップ に役立つ、日常の中でできる、「最高級の脳トレ」になることをご説明しました。
「川柳」と聞くと難しく感じられるかもしれませんが、季語も不要で気軽に始められる趣味として親しまれています。
5・7・5の17音からなり、主に日常生活や人間の感情をユーモラスに表現した近代文芸です。
養心亭では毎月テーマを決め、お茶を飲みながら楽しく交流できる場を作りたいと考えております。
来月の開催予定は12/4(木)10:30~11:30 テーマは「クリスマス🎄」です
ティータイムで交流
講座終了後には、自由参加の交流会を実施しました。
参加者同士が互いの体験を共有したり、個別の相談を行ったりと、交流の輪が自然と広がりました。
「いざ不調になってから病院に来るのは敷居が高いから、養心亭講座や交流会などに積極的に参加して、気軽に来れるようにしているんだ。」との声や、「もの忘れについて気になってきたら、気軽に相談するわね」などの声を頂きました。
認知症に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます
認知症疾患医療センターで開催する講座や交流会は、通院患者様やご家族様だけではなく認知症に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
今後も講座や交流会の開催、認知症予防情報など発信させていただきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
〇連絡先
戸田病院 認知症疾患医療センター
Tel:048-433-0090 (直通) Fax:048-433-0091
月~土曜日8:45~17:00まで
ものわすれ外来は、月~土の8:45~11:00
木曜日は午後も診療している日がありますので、
ご希望の方はご連絡ください。
面談やものわすれ外来の受診につきましては、
事前に認知症疾患医療センターまでお電話をしていただけると、診察当日スムーズにお話ができます。
